健康情報– category –
- 健康情報
鍼灸についてチャットAIに質問してみた
最近巷で話題になっているチャットAI「ChatGPT」。大量のテキストデータを学習し、人間のような文章を生成することができるとのことで、ChatGPTを使ってブログ記事作成ができるらしい。 このChatGPTを使って遊んでみようと思い、とりあえず鍼灸について聞... - 健康情報
ツボについて② ツボの分類とどこのツボがどこに作用するか
前回、ツボの実体について、ちゃんとしたことはわかっていないけれども、臨床上どのように考えられるかについて述べました。 ツボについて① 診断および治療する上で重要なもの 今回はその続きです。やや専門的な内容で、『明堂』の話はマニアックな内容で... - 健康情報
ツボについて① 診断および治療する上で重要なもの
ツボとは何か。 これまで鍼灸がどういったものなのかを導入的に述べ、次に何をするのか、施術方法について述べてきました。「どんな時に鍼灸をするのか。鍼灸の作用と適応について」「鍼にはどんなものがあるか、どんなやり方があるか」「ご自宅でもできる... - 健康情報
刺絡(しらく)について。世界中で昔から行われていた治療法
刺絡(しらく)についてご存知の方は少ないと思います。鍼灸の学校でもあまり取り扱われません。 今回は、刺絡とはどんな施術法なのか、その効果や道具について書いていきます。 刺絡とは 刺絡とは、うっ滞した血液を取り除き、血液の循環を改善することで、... - 健康情報
お灸について―ご自宅でもできるお灸のすすめ
お灸と聞くとどんなことを思い浮かべるでしょうか?「熱い」「悪いことをしたら据えられる」「お年寄りがする」といった感じでしょうか。 お灸は決してそんなことはなく、やり方さえわかれば非常に気持ちのいいものです。ご自身、ご家族の体調管理、養生に... - 健康情報
夏バテにおすすめのツボ
夏になると、「なんとなく体調がすぐれない」「食欲が落ちる」「体がだるい」などの不調を感じる方も多いのではないでしょうか。いわゆる夏バテですね。 日本はとくに高湿多湿のため夏になると、どうしても体調を崩しがちです。 今回は、夏バテがどうして... - 健康情報
鍼にはどんなものがあるか、どんなやり方があるか
前回、鍼灸の作用と適応について書きましたが、その中で鍼には色々な種類、やり方があると述べました。今回はそのことに関して少し詳しく書いていきます。 そもそも「針」と「鍼」とは違うのか 「針」「鍼」どちらも「はり」「シン」と読みます。「はり」... - 健康情報
どんな時に鍼灸をするのか。鍼灸の作用と適応について
鍼灸といったら「肩こり」や「腰痛」に対してするもの、と思われている方が多いかと思います。 確かにその通りなのですが、それだけではありません。鍼灸は少なくとも2000年以上前から行われてきた医術です。現代のように西洋医学の手法が主となる以前は、... - 健康情報
女性の多くが悩んでいる頭痛。原因と対処法
こんにちは。鍼灸師の関屋です。今回は頭痛について書いていきます。 どれだけの人が頭痛に悩んでいるのか 頭痛でお悩みの方は多いかと思います。前回の腰痛に引き続き『2019年国民生活基本調査』によれば、1000人当たり、男性は約22人、女性は約51人が頭... - 健康情報
10人に1人はお困りの腰痛。原因と対処法
こんにちは、鍼灸師の関屋です。今回は腰痛について書いていきます。 10人に1人は腰痛 厚生労働省が行った『2019年国民生活基本調査』によれば、1000人当たり、男性は約91人、女性は約113人が腰痛を訴えています。つまり10人に1人が腰痛を感じていることに...
12