背中のツボ⑥―肝兪・胆兪

肝兪・胆兪

背中のツボ、6回目です。今回は肝兪と胆兪です。

背中のツボ①―大椎・陶道・身柱・神道・至陽・筋縮
背中のツボ②―脊中・懸枢・命門・腰兪・長強
背中のツボ③―大杼・風門
背中のツボ④―肺兪・心兪
背中のツボ⑤―膈兪および膈兪と膏肓について

目次

背自第一椎両傍俠脊各一寸五分至下節凡四十二穴第八

肝兪

各書の主治条文

医心主治条文
 両脇満急與斉相引而反折目眩頭痛少腹満胸痛唾血

甲乙主治条文
 痓筋痛急互引〈千金作手字〉●肝輸主之(巻之七 太陽中風感於寒湿発痓第四)
 欬而脇満急不得息不得反側掖脇下與臍相引筋急而痛反折目上視眩目中循循然肩項痛驚狂衂少腹満目𥉂𥉂生白翳欬引胸痛筋寒熱嘔血短気鼻酸●肝輸主之(巻之八 五臟伝病発寒熱第一下)
 肝脹者●肝輸主之亦取太衝(巻之八 五臟六腑脹第三)
 癲疾●膈腧及肝腧主之(巻之十一 陽厥大驚発狂癇第二)

外台主治条文
 欬而脅満急不得息不可反側撅脅下與臍相別筋急而痛反折目上視眩中循循然眉頭痛驚狂衂少腹懣目𥇀𥇀生白瞖欬引胸痛筋寒熱唾血短気鼻酸痓筋痛急互相引肝脹癲狂

主治条文の比較

医心両脇満急          與斉相引  而 反折目  眩      頭痛   少腹満        胸痛   唾血
甲乙欬而脇満急不得息不得反側掖脇下與臍相引筋急而痛反折目上視眩目中循循然肩項痛驚狂衂少腹満目𥉂𥉂生白翳欬引胸痛筋寒熱嘔血短気鼻酸痓筋痛急互 引肝脹者癲疾
外台欬而脅満急不得息不可反側撅脅下與臍相別筋急而痛反折目上視眩 中循循然眉頭痛驚狂衂少腹懣目𥇀𥇀生白瞖欬引胸痛筋寒熱唾血短気鼻酸痓筋痛急互相引肝脹 癲狂
復元脇満急不得息不反側脇下與臍相引筋急而痛反折目上視眩目中循循然眉頭痛驚狂衂少腹満目𥇀𥇀生白欬引胸痛筋寒熱血短気鼻酸痓筋痛急互 引肝脹 癲
  • 而:『甲乙』、『外台』に従います。
  • 可:『外台』を採ります。
  • 掖:『甲乙』を採ります。医統本は「腋」。
  • 目中循循然:『医学綱目』巻六の『甲乙』引用文は「耳中翛然」。
  • 眉頭:『医心』、『外台』を採ります。
  • 𥇀𥇀:『外台』を採ります。𥇀=⿰目芒
  • 翳:『甲乙』を採ります。「翳」と「瞖」は同義。
  • 唾:『医心』、『外台』に従います。医統本も「唾」。
  • 狂:『外台』、『医学綱目』巻十一の『甲乙』引用文に従います。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の4条文になります。

①欬而脇満急、不得息、不可反側、掖脇下與臍相引、筋急而痛、反折、目上視、眩、目中循循然、眉頭痛、驚狂、衂、少腹満、目𥇀𥇀、生白翳、欬引胸痛、筋寒熱、唾血、短気、鼻酸。

②痓、筋痛急互引。

③肝脹。(訂正2023.01.15 敦煌本『明堂』腎兪の主治条文に「腎脹」なし。「肺脹」「心脹」「肝脹」「脾脹」「腎脹」は『甲乙』の編者が新たに加えたもので、もともとの『明堂』にはなかったものと考えられます。参照 「腎兪」

④癲狂。

①「欬而脇満急~筋急而痛」咳をすると脇部が窮屈で苦しく、息もできず、体をひねることもできない。脇部の筋緊張がとにかく強く、ひきつり痛みがある。喘息症状が激しいか。

「反折~少腹満」脇部から打って変わって、体が反り返り、目が上転し、めまい、頭痛、精神異常、鼻出血といった症状が並んでいます。けいれん発作と思われます。「目中循循然」は焦点が合わず、目が泳いでいる様を表しているものか。「少腹満」とありますが、よくわかりません。「掖脇下與臍相引」とあった流れで、下腹部にも症状が出ているのでしょうか。ただ「急」や「引」ではなく「満」なので、下腹部の内の問題に思えます。「驚狂、衂」から血証、桃核承気湯のような症状で、下腹部の瘀血?

『傷寒論』太陽病(中)「太陽病不解、熱結膀胱、其人如狂、血自下、下者愈。其外未解者、尚未可攻、当先解其外。外解已、但少腹急結者、乃可攻之、宜桃核承気湯」

「目𥇀𥇀、生白翳」「白翳」は黒目の上に白い膜が部分的にかぶさっているもの。おそらく翼状片。そのため見えにくくなっています。

『諸病源候論』巻之四十八 一百三十四 眼障翳候に「眼是府蔵之精華、肝之外候、而肝気通於眼也。小児府蔵痰熱、熏漬於肝、衝発於眼、初只熱痛。熱気蘊積、変生障翳。熱気
軽者、止生白翳結聚、小者如黍粟、大者如麻豆。隨其軽重、軽者止生一翳、重者乃至両三翳也。
若不生翳、而生白障者、是疾重極、遍覆黒睛、満眼悉白、則失明也。其障亦有軽重、軽者黒睛辺微有白膜、来侵黒睛、漸染散漫。若不急治、熱勢即重、満目併生白障也」

「欬引胸痛、筋寒熱、唾血、短気、鼻酸」肝と結び付けて無理やり「筋寒熱」とした印象。「鼻酸」の「酸」は「痠」の仮借で、鼻のだるい痛みか。

とまぁ、『甲乙』では一つの条文になっていましたが、わからないので結局このように分解して考えてしまいました。肝なので筋のひきつり、緊張、あるいは目の症状と結び付けていることがわかります。爪の症状が何かしらあってもいい気がしますが、残念ながらありません。

②けいれん、ひきつり。ここにも「筋」の字があります。

③『霊枢』脹論(35)に「肝脹者、脇下満而痛引小腹」とあります。①の「欬而脇満急・・・掖脇下與臍相引、筋急而痛」と同じような症状と思われます。①の「少腹満」もこれと関係するかはわかりません。ちなみに「小腹」と「少腹」は当時区別していなかったものと思われます。参照「腰兪」

④精神異常。参照「膈兪」

①の「欬而脇満急・・・掖脇下與臍相引」、③の「肝脹」にあるように、基本的には脇、側腹部の張り、緊張が問題となっています。これはおそらく慢性的な欬嗽によって引き起こされているのではないかと思っています。残念ながら、①に「欬而脇満急」、「欬引胸痛」のように咳に関連している文がみられるからだけで、根拠としては弱いですが。

胆兪

各書の主治条文

医心主治条文
 胸満歐无所出口苦舌乾飲食不下

甲乙主治条文
 胸満嘔無所出口苦舌乾飲食不下●膽輸主之(巻之九 肝受病及衛気留積発胸脇満痛第四)

外台主治条文
 胸満嘔無所出口苦舌乾飲食不下

主治条文の比較

医心胸満歐无所出口苦舌乾飲食不下
甲乙胸満嘔無所出口苦舌乾飲食不下
外台胸満嘔無所出口苦舌乾飲食不下
復元胸満歐所出口苦舌乾飲食不下

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の1条文になります。

①胸満、歐無所出、口苦、舌乾、飲食不下。

吐き気はあるが、吐こうとしても何も出ない。口が苦く、舌も乾いていることから熱があります。消化器症状もあることから、胸部から胃、肝胆ぐらいの高さまで熱があると考えられます。

こんなイメージ

胆兪のイメージ

以上の内容は、ただの趣味です。学者としての訓練・教育・指導等は受けてはいませんので、多々誤りはあるかと思いますが、どうぞお付き合いください。誤り等ご指摘いただければ幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次