頭のツボ⑦―臨泣・目窓・正営・承霊・脳空

頭のツボ、第7回です。今回は頭のライン、3つ目です(参照 なぜ神庭・曲差・本神・頭維で一項目を設けたのか)。今でいうところの足少陽胆経に属するツボです。

『甲乙経』のツボの記載順序および頭のツボ①―神庭
頭のツボ②―曲差・本神・頭維
頭のツボ③ー上星・顖会および『甲乙経』のツボの配列規則
頭のツボ④―前頂・百会・後頂
頭のツボ⑤―強間・脳戸・風府
頭のツボ⑥―五処・承光・通天・絡却・玉枕

目次

頭直目上入髪際五分却行至脳空凡十穴第四

臨泣

各書の主治条文

医心主治条文
 顔清不得視口沫小(児驚癇)反視両目眉頭痛

甲乙主治条文
 頰清〈千金作妄噛視〉不得視口沫泣出両目眉頭痛●臨泣主之(巻之七 六経受病発傷寒熱病第一中)
 小児驚癇●本神及前頂百会[1]天柱主之(巻之十二 小児雑病第十一)

外台主治条文
 頬清不得視口沫泣出両目眉頭痛小児驚癇反視

[1] 原文:𦃞會 頭注:𦃞乃顖字誤 『医心』「百会」主治条文に従い改める。

参考:『甲乙』では「臨泣」「竅陰」「通谷」等と記載されており、「頭臨泣」なのか「足臨泣」なのか、「頭竅陰」なのか「足竅陰」なのか、「腹通谷」なのか「足通谷」なのかという同名異穴の判別問題があります。この問題は、『甲乙』のツボの配列規則により、前後の条文の主治穴の比較から解決することができます(参照 『甲乙』のツボの配列規則)。

主治条文の比較

医心顔清不得視口沫       小児驚癇反視両目眉頭痛
甲乙頰清不得視口沫泣出両目眉頭痛小児驚癇
外台頬清不得視口沫泣出両目眉頭痛小児驚癇反視
復元顔清不得視口沫泣出     小児驚癇反視両目眉頭痛
  • 「顔清」か「頰清」か:「顔清」は「上星」「顖会」「曲沢」にも見られます。もし「頬清」ですと、この「頭臨泣」にしか見られないことになります。誤字と判断し、『医心』に従い「顔清」とします。
  • 両目眉頭痛:『医心』の字順に従い、この位置とします。

単位条文化

①顔清、不得視、口沫泣出。

②小児驚癇、反視。

③両目眉頭痛。

①と③は『甲乙』では1つの条文です。もともとは二つの条文だったものを傷寒(外感熱病)によるものと『甲乙』の編者は判断し、1つの条文にまとめたと考えます。

①は『甲乙』では傷寒(外感熱病)の症状としています。破傷風などの神経毒による顔面のひきつりが考えられます。傷寒(外感熱病)を無視すれば、顔面神経麻痺の症状とも考えられます。

②小児のひきつり。眼球が上転している。

③眉頭の痛み。『甲乙』に従い傷寒(外感熱病)の症状とすれば、副鼻腔炎あるいは眼瞼炎などが考えられます。

目窓

各書の主治条文

医心主治条文
 頭痛目瞑遠視𥇀𥇀上歯齲痛齗腫

甲乙主治条文
 頭痛●目窓及天衝風池主之(巻之九 大寒内薄骨髓陽逆発頭痛第一)
 目瞋[1]還視𥉂𥉂●目窓[2]主之(巻之十二 足太陽陽明手少陽脈動発目病第四)
 青盲無所見遠視𥉂𥉂目中淫膚白膜覆●瞳子目窓[3]主之(瞳子窌=瞳子髎と巨窌=巨髎の誤り)(巻之十二 足太陽陽明手少陽脈動発目病第四)
 上歯齲腫●目窓主之(巻之十二 手足陽明脈動発口歯病第六)

外台主治条文
 頭痛目暝遠視𥇀𥇀上歯齲腫

[1] 頭注:瞋乃瞑字誤
[2] 原文:目光 『医心』、『外台』、『千金』巻六、『医学綱目』巻十三『甲乙』引用文ともに「目窓」。
[3] 瞳子窌巨窌の誤り 『医心』『外台』「瞳子窌」「巨窌」の主治条文、『甲乙』の穴の配列規則とも合う。

主治条文の比較

医心頭痛目瞑遠視𥇀𥇀上歯齲痛齗腫
甲乙頭痛目瞋還視𥉂𥉂上歯齲  腫
外台頭痛目暝遠視𥇀𥇀上歯齲  腫
復元頭痛目瞑遠視𥇀𥇀上歯齲痛齗腫
  • 目瞑遠視𥇀𥇀:『医心』、『外台』に従います。「𥇀(⿰目芒)」と「𥉂」は同義。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の3条文になります。

①頭痛。

②目瞑、遠視𥇀𥇀。

③上歯齲痛、齗腫。

①『甲乙』では巻之九 大寒内薄骨髓陽逆発頭痛第一に記されています。これに従えば、寒邪による頭痛と考えられます。

②目の症状。目が見えにくく、遠くのものがぼやける。何が原因かは不明。

③歯の症状。上歯の虫歯による痛み。歯茎の腫れ。

正営

各書の主治条文

医心主治条文
 上歯痛悪寒

甲乙主治条文
 上歯齲痛悪風寒●正営主之(巻之十二 手足陽明脈動発口歯病第六)

外台主治条文
 牙歯痛脣吻強上歯齲痛悪寒

主治条文の比較

医心上歯 痛悪 寒
甲乙上歯齲痛悪風寒
外台上歯齲痛悪 寒牙歯痛脣吻強
復元上歯齲痛悪 寒
  • 悪寒:『甲乙』は「悪風寒」としていますが、『医心』、『外台』、『聖済総録』巻一九三「上歯齲痛悪寒 正営主之」に従い「悪寒」とします。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の1条文になります。

①上歯齲痛、悪寒。

上歯の虫歯による痛み。悪寒までしていることから、虫歯が進行し、周辺の組織にまで炎症、感染が広がっていると考えられます。

承霊

各書の主治条文

医心主治条文
 脳風頭痛䜑見風寒鼽(衂)窒鼻喘息不通

甲乙主治条文
 脳風頭痛悪見風寒鼽衂鼻窒喘息不通●承霊主之(巻之七 六経受病発傷寒熱病第一中)

外台主治条文
 脳風頭痛悪見風寒鼽衂鼻窒喘息不通

主治条文の比較

医心脳風頭痛䜑見風寒鼽衂窒鼻喘息不通
甲乙脳風頭痛悪見風寒鼽衂鼻窒喘息不通
外台脳風頭痛悪見風寒鼽衂鼻窒喘息不通
復元脳風頭痛見風寒鼽衂窒鼻喘息不通
  • 悪:「悪」と「䜑」は同義。常用漢字の「悪」を採ります。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の1条文になります。

①脳風頭痛、悪見風寒、鼽衂窒鼻、喘息不通。

『甲乙』では巻之七 六経受病発傷寒熱病第一中に記されていることから、傷寒(外感熱病)の症状と考えられます。風寒邪が脳あるいは頭部に侵襲した結果、頭痛、悪寒、鼻水あるいは鼻血により鼻が詰まり、呼吸がしにくい。

脳空

各書の主治条文

医心主治条文
 脳風目瞑鼻営疽発(爲癘)風眩頭痛目痛頷急

甲乙主治条文
 頭痛身熱引両頷急〈一作痛〉●脳空主之(巻之七 六経受病発傷寒熱病第一中)
 脳風目瞑頭痛風眩月[1]痛●脳空主之(巻之十 陽受病発風第二下)
 癲疾大瘦●脳空主之(巻之十一 陽厥大驚発狂癇第二)
 鼻管疽発為厲●脳空主之(巻之十二 血溢発衂第七)

外台主治条文
 頭痛身熱引両頷急脳風目瞑頭痛風眩目痛鼻管疽発爲厲鼻癲疾大痩

[1] 頭注:月乃目字誤

主治条文の比較

医心脳風目瞑      鼻営疽発爲癘 風眩頭痛目痛      頷急
甲乙脳風目瞑頭痛風眩月痛鼻管疽発為厲       頭痛身熱引両頷急癲疾大瘦
外台脳風目瞑頭痛風眩目痛鼻管疽発爲厲鼻      頭痛身熱引両頷急癲疾大痩
復元脳風目瞑      鼻疽発爲 風眩頭痛目痛頭痛身熱引両頷急癲疾大瘦
  • 管:『甲乙』、『外台』に従います。
  • 癘:「厲」は「癘」の通仮字。「癘」を採ります。『外台』、『千金』巻三十「脳空 竅陰 主鼻管疽發為癘鼻」、『聖済総録』巻一九三「鼻管疽発為厲鼻 脳空主之」は「癘(厲)」の後に「鼻」がありますが、「頭竅陰」の主治条文には「鼻」はなく「癘(厲)」のみ。ここでも「癘(厲)」のみとします。
  • 風眩頭痛目痛:『医心』の字順に従います。

単位条文化

①脳風目瞑。

②鼻管疽発、爲癘鼻。

③風眩頭痛、目痛。

④頭痛、身熱、引両頷急。

⑤癲疾大瘦。

①と③は『甲乙』では1つの条文です。もともとは二つの条文だったものを風邪によるものと『甲乙』の編者は判断し、1つの条文にまとめたと考えます。

①脳あるいは頭部に風邪が侵襲し、目が見えにくい。

②鼻の中にできものができ、癘になる。「癘」とは病名で、「頼」や「癩(らい)」と書かれることもあります。いずれも通仮字。『素問』風論(42)に「癘者、有栄気熱胕、其気不清、故使其鼻柱壊而色敗、皮膚瘍潰、風寒客於脈而不去、名曰癘風、或名曰寒熱」とあり、風寒邪が留まった結果、熱をもち、腐敗して鼻柱が崩れ顔色が悪くなり、皮膚に潰瘍ができる。悪性の皮膚病。字書にはハンセン病と書かれています。

③風邪の侵襲による症状。めまい、頭痛、目の痛み。

④傷寒(外感熱病)の症状。頭痛、身体が熱し、左右のあごがひきつる。耳下腺炎でしょうか。

⑤てんかん発作でひどく消耗する。

以上の内容は、ただの趣味です。学者としての訓練・教育・指導等は受けてはいませんので、多々誤りはあるかと思いますが、どうぞお付き合いください。誤り等ご指摘いただければ幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次