頭のツボ⑤―強間・脳戸・風府

引き続き頭のツボです。

『甲乙経』のツボの記載順序および頭のツボ①―神庭
頭のツボ②―曲差・本神・頭維
頭のツボ③ー上星・顖会および『甲乙経』のツボの配列規則
頭のツボ④―前頂・百会・後頂

目次

頭直鼻中髪際一寸循督脉却行至風府凡八穴第二

強間

各書の主治条文

医心主治条文
 癲疾狂走瘈瘲揺頭口喎涙出頸強也

甲乙主治条文
 癲疾狂走瘈瘲搖頭口喎戻頸強●強間主之(巻之十一 陽厥大驚発狂癇第二)

外台主治条文
 頭痛如針刺不可以動項如拔不可左右顧癲痠狂走瘈瘲揺頭口喎戻頸強

主治条文の比較

医心癲疾狂走瘈瘲揺頭口喎涙出頸強也
甲乙癲疾狂走瘈瘲搖頭口喎戻 頸強
外台癲痠狂走瘈瘲揺頭口喎戻 頸強 頭痛如針刺不可以動項如拔不可左右顧
復元癲疾狂走瘈瘲揺頭口喎涙出頸強也
  • 「涙出」:『医心』に従う。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の1条文になります。

①癲疾、狂走、瘈瘲、揺頭、口喎、涙出、頸強。

破傷風なり、何かしらの脳、脊髄の感染による症状と思われます。

脳戸

各書の主治条文

医心主治条文
 寒熱痓頭重項痛目不明風則脳中寒重衣不熱汗出口噤羊鳴瘖

甲乙主治条文
 痓目不眴●刺脳戸(巻之七 太陽中風感於寒湿発痓第四)
 寒熱●刺脳戸(巻之八 五臟伝病発寒熱第一上)
 頭重頂痛目不明風則[1]脳中寒重衣不熱汗出頭中悪風●刺脳戸主之(巻之十 陽受病発風第二下)
 癲疾骨痠眩狂疾[2]瘲口〈千金作喉〉噤羊鳴●刺脳戸(巻之十一 陽厥大驚発狂癇第二)
 瘖不能言●刺脳戸(巻之十二 寒気客於厭発喑不能言第二)

外台主治条文
 目赤痛不能視面赤腫頭重項痛目不明風則脳中寒重衣不熱汗出頭中悪風癲疾骨痠眩狂瘈瘲口噤羊鳴舌本出血瘖不能言痓目不眴寒熱

[1] 頭注:他本則作到
[2] 頭注:疾乃瘈字誤

※『甲乙』において「刺脳戸」と表記されているが、これは「脳戸」が禁灸穴となっているから。

主治条文の比較

医心寒熱痓   頭重項痛目不明風則脳中寒重衣不熱汗出            口噤羊鳴瘖
甲乙寒熱痓目不眴頭重頂痛目不明風則脳中寒重衣不熱汗出頭中悪風癲疾骨痠眩狂疾瘲口噤羊鳴瘖不能言
外台寒熱痓目不眴頭重項痛目不明風則脳中寒重衣不熱汗出頭中悪風癲疾骨痠眩狂瘈瘲口噤羊鳴瘖不能言 目赤痛不能視面赤腫 舌本出血
復元寒熱痓目不眴頭重痛目不明風脳中寒重衣不熱汗出頭中悪風癲疾骨痠眩狂瘲口噤羊鳴瘖不能言
  • 「項」:『医心』、『外台』に従う。
  • 「則」:医統本は「到」。『医心』、明抄本、『外台』に従う。
  • 「瘈」:明抄本頭注、『外台』に従う。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の5条文になります。

①寒熱。

②痓、目不眴。

③頭重項痛、目不明、風則脳中寒、重衣不熱、汗出、頭中悪風。

④癲疾、骨痠、眩、狂、瘈瘲、口噤、羊鳴。

⑤瘖不能言。

①外邪、感染による悪寒発熱。

②ひきつり、痙攣。ひきつって、まばたきができない。

③外邪、感染による症状。「風則脳中寒」の「則」に関して、医統本は「到」となっていますが、黄龍祥は『黄帝明堂経輯校』で、「風至則脳中寒」ではないかと述べています。「脳中寒」、「頭中悪風」と頭部の寒気がひどいか。衣服を重ね着しても熱く感じないことから全身の寒気もひどいと思われます。

④てんかん症状。「骨痠」は関節のだるさと言われることが多いですが、脱力発作を言っているかもしれません。「羊鳴」もてんかん症状のひとつで、発作時のうなり声。

⑤「瘖」は声が出ない病。これは寒邪の侵襲が原因と考えられます。この主治条文は『甲乙』では巻之十二 寒気客於厭発喑不能言第二に記されています。この篇の冒頭は『霊枢』憂恚無言(69)を引用を引用しています。憂恚無言には「会厭者、音声之戸也・・・人卒然無音者、寒気客于厭、則厭不能発、発不能下、至其開闔不致、故無音」とあります。「会厭」あるいは「厭」は「音声之戸」とあり、喉頭蓋を指していると思われますが、少なくとも発声装置として認識しています。そこに寒邪が侵襲することで機能不全に陥り、発声できないとしています。

風府

各書の主治条文

医心主治条文
 頭痛項急不得喘息目眩舌急難言喉嗌痛足不仁狂走欲自煞殺目反妄見

甲乙主治条文
 足不仁●刺風府(巻之十 陰受病発痺第一下)
 頭痛頂急不得傾倒目眩鼻不得喘息舌急難言●刺風府主之(巻之十 陽受病発風第二下)
 狂易多言不休及狂走欲自殺目及妄見●刺風府(巻之十一 陽厥大驚発狂癇第二)
 暴瘖不能言喉嗌痛●刺風府(巻之十二 寒気客於厭発喑不能言第二)

外台主治条文
 頭痛項急不得顧側目眩鼻不得喘息舌急難言狂易多言不休狂走欲自殺目反妄見暴瘖不得言喉嗌痛足不仁

※『甲乙』において「刺風府」と表記されているが、これは「風府」が禁灸穴となっているから。

主治条文の比較

医心頭痛項急不得喘息目眩     舌急難言     喉嗌痛足不仁       狂走欲自殺目反妄見
甲乙頭痛頂急不得傾倒目眩鼻不得喘息舌急難言暴瘖不能言喉嗌痛足不仁狂易多言不休及狂走欲自殺目及妄見
外台頭痛項急不得顧側目眩鼻不得喘息舌急難言暴瘖不得言喉嗌痛足不仁狂易多言不休 狂走欲自殺目反妄見
復元頭痛項急不得顧側目眩鼻不得喘息舌急難言暴瘖不能言喉嗌痛足不仁狂易多言不休及狂走欲自殺目妄見
  • 「顧側」:『外台』に従う。この方が意味が通じる。
  • 「反」:『医心』、『外台』、『医学綱目』巻十一『甲乙』引用文に従う。

単位条文化

『甲乙』に従って単位条文化すると、次の4条文になります。

①頭痛項急、不得顧側、目眩、鼻不得喘息、舌急難言。

②暴瘖不能言、喉嗌痛。

③足不仁。

④狂易、多言不休、及狂走欲自殺、目反妄見。

①外邪、感染による症状。頭痛、項がこわばって振り返れない。めまい。鼻が詰まって呼吸しにくい。舌が強ばりしゃべりにくい。脳、脊髄にまで感染が及んでいると思われます。

②にわかに言葉を発することができない。のどの痛み。のどの炎症がひどく、声を発しにくくなっていると思われます。

③下肢の知覚鈍麻。中枢神経の障害と思われます。

④「及」の前後で切ってもよかったが、病態としては同じと考え、『甲乙』に従って一条文としました。「狂易」の「易」は変化。精神に異常を来たして、休まず言葉を発し続ける。および、精神的におかしくなって突然走り出したり、自殺行為をしようとしたりなど、異常行動がみられる。眼球が上転し、幻覚を見る。

以上の内容は、ただの趣味です。学者としての訓練・教育・指導等は受けてはいませんので、多々誤りはあるかと思いますが、どうぞお付き合いください。誤り等ご指摘いただければ幸いです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次